
【概要】
「隼チャレンジ」は、スズキ株式会社の人気大型バイク「隼」を製造する「浜松工場」(静岡県浜松市)と若桜鉄道の「隼駅」(鳥取県八頭町)を巡る走行距離約420キロ(直線距離約320キロ)のデジタルスタンプラリーです。
2025年8月31日までの期間中にこの2地点を訪れ、WEBアプリ「鉄印帳デジタル」を使ってデジタルスタンプを獲得した方には達成特典として、「隼」と若桜鉄道の「隼」ラッピング列車が並走する特別な限定動画をプレゼント。さらに達成者が2025年8月10日に隼駅近くで行われる「第15回隼駅まつり」を訪れると、スズキのオリジナルノベルティを受け取れます。
ライダーはもちろん、鉄道ファンなど、どなたでも参加OK!
あなたはバイクで行く? それとも他の手段で行く? 皆さんのチャレンジをお待ちしています!
【デジタルスタンプ】
①スズキ浜松工場(無料)
.jpg?width=260&height=200&name=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E9%80%8F%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%82%E3%82%8A_%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E5%B7%A5%E5%A0%B4(%E9%9A%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8).jpg)
②若桜鉄道 隼駅(各税込み550円)
※どちらか1種類を取得すれば達成
.jpg?width=154&height=200&name=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E9%80%8F%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%82%E3%82%8A_%E9%9A%BC%E9%A7%851(%E9%9A%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8).jpg)
.jpg?width=154&height=200&name=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E9%80%8F%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%82%E3%82%8A_%E9%9A%BC%E9%A7%852(%E9%9A%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8).jpg)
経費を除いた分は若桜鉄道の収入となり、隼駅を含む若桜鉄道の維持などに充てられます。
【デジタルスタンプ・限定動画取得方法】
-
1
WEBアプリ「鉄印帳デジタル」でユーザー登録をする(無料)。すでに登録済みの方はログインする
-
2
2か所のチェックポイントに設置されたQRコードを撮影し、デジタルスタンプを取得する。隼駅では、デジタルスタンプを選択し、クレジットカードまたはApplePayで決済して購入する
-
3
2か所のチェックポイントを巡った方には、6月以降に順次、登録したメールアドレスに事務局からメール(info@tetsuin-yomiuri.com)が届くので、本文に記載された専用URLからアクセスし、限定動画をダウンロード
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です
会員登録は無料!
【隼駅と隼】
隼駅は、大型バイク「隼」と同じ名前で、隼ライダーの「聖地」となっています。毎年夏に「隼駅まつり」が開かれ、2024年8月には全国から過去最多の約2500台が参加して注目を集めました。25年3月には、桜と「隼」の車体イラストを描いた4代目のラッピング列車も若桜鉄道でデビューしました。
こうした関係から、スズキ二輪車の国内販売を担う株式会社スズキ二輪は、若桜鉄道や沿線地域を応援するため、隼駅と「隼」の生産工場である浜松工場をめぐるデジタルスタンプラリーを主催しました。

若桜鉄道の隼駅

多くのライダーで賑わう昨年の隼駅まつり
【鉄印帳デジタルとは】
「御朱印」集めのように、全国各地のローカル鉄道で集めるオリジナルの「鉄印」。
「鉄印帳」は第三セクター鉄道等協議会に加盟する鉄道会社の沿線地域の振興を目的として始まりました。
「鉄印帳デジタル」では、鉄印のNFT版を購入することができ、その売上はローカル鉄道に入り、維持や活性化に役立てられます。
地域の鉄道をつなぐ、沿線を元気にする――鉄印帳デジタル、はじめませんか?

各社こだわりの鉄印
各鉄道会社が工夫を凝らしたデザインの鉄印は必見! デジタルならではの特性をいかした動画の鉄印も。
旅の思い出に
集めた鉄印はご自身のWEBアプリ上で押印日、路線別で見返すことができます。
あなただけの鉄印
NFT化された鉄印には個別にシリアル番号が振られ、自分だけのオリジナル鉄印を集めることができます。
登録無料!!鉄印帳デジタルの新規登録方法
鉄印帳デジタルトップページにある四角い「ログイン/新規登録」ボタンから、XのアカウントやGoogleアカウント、 Eメールアドレスを送付してカンタンに登録完了!
詳しくはPDFをご覧ください。