神戸空港ミライ新聞 子ども記者募集 小学4年生~中学3年生 約15人

 神戸港を通じていち早く海外の文化や習慣を取り入れてきた国際都市・神戸。2025年4月には神戸空港に国際線が就航し、空でも世界とつながりました。 
 海外への空の玄関口・神戸空港で働く人たちを取材し、新聞作りに参加する小学4年生~中学3年生を15人程度、募集します。 
 参加者は、ベテランの読売新聞記者経験者に取材の仕方や文章の書き方について指導を受けた後、関係者に現地で取材し、記事にまとめます。
 編集された新聞は読売新聞が印刷・
発行し、神戸市立の全小中学生に配布されます。 

昨年の子ども記者の取材の様子

開催日時・場所

①11月8日(土)  午前9時~午後4時30分
神戸空港(ポートライナー「神戸空港」駅下車すぐ)
②11月16日(日) 午前9時~午後4時30分
神戸空港(ポートライナー「神戸空港」駅下車すぐ)
③2026年1月10日(土) 午後1時~午後5時
KIITO デザイン・クリエイティブセンター神戸
(三宮の各駅から徒歩約20分、ポートライナー貿易センター駅下車徒歩約10分)
※必ず3回とも参加できることが条件です。

対象者

小学4年~中学3年生 約15人
※必ず3回とも参加できることが条件です。
※小学生は、集合場所まで保護者による送迎をお願いします。
※①②の神戸空港での取材日は、昼食を持参してください。

参加料

無料
※参加者には教材として「読売KOMODO新聞」または「読売中高生新聞」を3か月間お届けします。

締め切り

10月30日(木) 午後5時
※先着順ではありません。応募多数の場合、参加希望理由などにより選考します 。
※参加者には、11月1日までに当日スケジュールなどを記載した当選通知メールをお送りします。    

活動内容

1、2日目:神戸空港での取材
読売新聞の講師から取材の仕方、文章の書き方などの指導を受け、その後空港内の施設を巡り見学・取材します。
【見学・取材する内容(予定)】
・神戸市:神戸空港ができた歴史などについて
・関西エアポート:関西3空港のなかでの神戸空港の役割について見学・取材
・航空会社(ANA、スカイマークエアラインズ):搭乗から到着までの人や荷物の動きの見学・関係者への取材
・税関:入国する人の税関検査や麻薬探知犬の見学・関係者への取材

神戸空港 第2ターミナル

3日目:書いた原稿の確認と活動報告
ゲラ(発行前の新聞)で自分の書いた記事の内容に間違いがないかを最終確認し、3日間の経験から得られたことを発表します。

昨年の3日目の様子

応募方法

読売IDでログインまたは新規登録後に表示される応募フォームを送信してください。
すでに読売IDをお持ちの方は、ログインいただくと、ご登録情報が反映され簡単にお申し込みいただけます。お持ちでない方はお手数ですが、「新規登録」ボタンからお願いいたします(登録無料)。

読売IDにメールアドレスの登録がありません。
下記より、メールアドレスを登録してください。

読売ID会員情報が取得できませんでした。お手数ですがこちらから再読み込みしてください。


【お問い合わせ
読売新聞大阪本社 新聞のちから事務局
Tel:06-6366-1880(平日10:00~17:00)
Mail:o-chikara@yomiuri.com